moderntimes

デレマスやポケモンの話を書いたり書かなかったり

シーズン3使用PTまとめ【晴れドレディア】


どうもお久しぶりです、もだんです。

レーティングシーズン3が始まってもうすぐ1カ月ですが、4月から忙しくなりそうなのでここらで一回まとめておきます。なんとか一度1700に乗っけることはできました。すぐおっこちましたが。まだまだにわか勢だなぁと思います。

というわけで、使用したPTと技構成などを書いていこうと思います。いつものことですが、にわかの自己満になりますのでご了承ください。

使用PTはこちら。

キュウコン
ドレディア
シャンデラ
ミロカロス
クレセリア
クチート

でした。シーズン2の反省からシーズン3はひたすらこのPTを使いました。180戦くらいしたかな・・・途中で一度技構成と努力値をいじったのですがそれは後ほど。

では個体別のまとめをば。個体の紹介には個体管理ツール『P.T.A.T.』をお借りいたします。
 



キュウコンです。主な役割はドレディアが突破できない鋼の突破や、耐久の高い物理ATに鬼火を入れてAダウンとスリップダメージを狙います。攻撃技が放射なのは命中重視で、吠えるは結構いろんな場面で舞われるので役に立っています。
クチートやギルガ、またはどくまもなどで粘ってくるやつに対して仕事をお願いすることが多いです。逆にそのあたり以外ならシャンデラでいいので選出は一番少ないです。
努力値ですが、Sを最速90族抜き、Hはいつも通りの調整、余りを耐久に振って甘えた地震やエッジを耐えて鬼火を入れるための調整にしています。
持ち物は最初ボタンを持たせていたのですが、晴れ状態でドレディアが場に出て有利な相手がゲッコウガくらいしかおらず、そのゲッコウガもタスキを持っていれば意味がないのでボタンから残飯に切り替えました。その結果多少使いやすくなり、鋼へ仕事ができるようになりました。ドランは無理ですが。



ドレディアです。めざパは岩でアローやリザYやウルガへのダメージソースです。運用は序盤はギガドレや眠りごなを打ち、後半舞うという感じです。キュウコンの鬼火やシャンデラのスカトリや置土産で起点を作ってもらうと運用しやすかったです。
選出数は意外と悪くなく、というかPTで水タイプを受けポケを突破できるのがドレディアしかいないので選出せざるを得ないですが、晴れセットでなくても選出することは多かったです。
努力値ですが、CにぶっぱしてSを晴れ時スカガブ抜きまで振ったら丁度Hが実数値159になったのでこれを採用しています。まぁ今スカガブがいるかというと疑問ですが、少なくとも最速バンギを通常時で抜いておいて損はないと思うのでS実数値126は振っておきたいですよね。
持ち物ですが、火力的な意味で珠をずっと使っていましたが、タスキが余っていたので正直タスキでも良かったかなぁとも思います。
めざパですが、炎の方が全抜き性能はあがったかなぁと思います(ハッサムナットを殴れるので)が、炎技打てるやつがPTに3体いてもしょうがないかなと思いこうしています。岩自体は割と便利に刺さってくれて都合が良かったりはします。
ちなみに癒しを願う系ドレディアじゃないのはPT的にHP蘇生して強いATがほとんどいなかったためです。あと晴れだけじゃなくて壁貼りサポートをもらっても良かったかもですね。



シャンデラです。5世代で使っていたスカーフシャンデラでめざパがない個体です。基本的には上からシャドボをぶっぱしてれば強いです。文字は外すのが怖くて打ちにくかったりはしますが。メガシンカがいるのでスカトリは刺さらないかなとも思っていましたが意外と刺さる印象。土産は後ろにクチートドレディアがいるときに使います。
文句なしの選出トップです。先発で投げやすくて助かりますが、バンギが相手にいると選出を少々警戒しないといけないので問題です。
努力値ですが、CにぶっぱしてSをスカーフ時115族抜き。壁ライコウやらエーフィやらラティを上から殴ってスカーフテロするのが目的です。正直メガゲンガーまで見て臆病CSベースの方がいいかなぁと思います。結構メガゲンガー重たいので。
持ち物はスカーフ。理由は上の通りでトリックで奇跡持ちやラキグライを縛ったり超霊あたりにスカーフテロしてアドを取りたいためです。終盤の全抜きなんかも。前作から持ってきましたがやっぱり使いやすいですシャンデラ


ミロカロスです。主な役目は特受けとミラコで電気草を狩ることです。あとは雑に熱湯や毒毒で状態異常を撒きます。安定して特殊全般を受けてどくどくで流せたりミラコで突破できるのが魅力です。
私のPTがサザンドラに対し弱すぎるほど弱すぎるので、ミラコの威力は落ちますが特殊耐久に厚くしました。最初はHB特化だったんですが。じゃあどうして冷B採用してないのかって話ですが、それだとPTにおけるどくどく持ちがいなくなるのでどくどくを優先しています。ちなみにミラコは3回サザンに打ってにわか晒しました。
そのHDですが、控えめ珠サザンの悪波→流星を確定耐えするように振ってあります。一度うけられればなんとかなるかな的な発想です。
なんだかんだ選出数も多いです(というか今の環境に熱湯の一貫性が高い印象がある)。ただミラコが前作よりも読まれやすくなっている感じがするのがちょっと気になります。ミラコ採用しないと電気が相当辛いため採用を見送ることは難しいですね・・・。



クレセリアです。物理受け担当でHBベースのよくあるメイン盾さんです。サイキネではないのはうちのPTがほぼ特殊なので瞑想ショックで特受けにワンチャンス持ちたいため。ムンファなのはほぼ毎回バンギギャラサザンあたりがでてくるのでそれにワンチャンス持つためです。冷Bよりは使いやすいですし、ショックも悪くはないです。
以前はBをもう少しDに振っていたのですが、それでは耐えきれない場面が多く多めにBに振ってあります。でもまだガルーラの捨て身タックルとかガブカイリューのハチマキ逆鱗とかを受け切れないときがあって、HB特化でもいいのかなぁと思ったりもします。瞑想もあるし。
現状このPTにいるクレセの役割は完全な物理受けなのでトリル乱舞とかは採用してきてはいませんがクチートとの補完という意味では入れても悪くないかもなぁと思ったりはしています。選出はシャンデラの次に多いですかね。シャンデラクレセと並べて重たいやつ(霊・悪)を他でなんとかしたい、といった感じですね。



クチートです。威嚇を撒いてメガシンカして交代先に雑にじゃれついて強いです。ただ足が遅いので全抜きは難しく、想定外のバンギの文字で焼かれることが多数ありました。身代り剣舞は決まれば強いですが、やっぱり遅いので剣舞は切ってウエポンもう一個でも良かったかもしれません。炎のキバとか。
性格が勇敢なのは元々トリルアタッカーだったからですが、まぁギルガより後に動けるのは良かったかなぁと思いつつ、ブシンよりは早いほうが良かったかなとも思いました。
努力値は無難にHAぶっぱ。割と思考停止で強いのは助かります。ただPT単位で重い悪を殴るときに、サザンに焼かれてしまうのが残念。バンギとかならなんとかなったりするんですが。あと割と火力高いので少しBに振って物理耐久あげても良さそうかなぁと思っています。

以上でPT紹介は終わりです。

PTの選出ですが、主に
シャンデラクレセであと1何か(ドレディアミロクチート
②ミロクレセであと何か(ドレディアクチート
キュウコンドレディアであと何か(残り全部)
という選出が多かったです。というのもなかなかキュウコンドレディアで相手が広く見れるという場面が少なかったので。アローガルーラガブ全部クレセがほしいです。

PTできつかったのはやはりシャンデラクレセと並べにくい悪・霊系の相手です。中でもサザンが重すぎて努力値配分を変えたりする程度にはやばかったです。あと滅ぶ系メガゲンも重かったですね。ギルガはまだミロで割となんとかなりました。ギャラバンギあたりはクレセを投げるタイミング次第といった印象。あとはみがまもドランは軽く詰みました。シャンデラでトリック決めないとまず勝てません。やっぱり上から格闘技ぶっぱできる物理が必要だなぁと感じました。あとはたき落とすキリキザンに2回立てられました。キザンぶっ刺さりすぎてて辛かったです。
とにかく悪技の一貫がきつかったので、一時マリルリを入れる案もあったんですが(格闘技打てるし)、どこにいれるのかってなるとキュウコンの所になるんですが、多分それ剣舞するクチートで解散しそうだなと思い結局このまま押し切りました。今はルカリオとかテラキとかがいいのかなぁと思ったり。どっちみちメガゲン重いですよね。
というわけでいろいろ改善点も見えてきたのでそろそろこのPTも解散かなぁと思っています。まぁ好きなポケモン(全部♀厳選したのでメロメロガブにこないだボコボコにされました)でランダムレート潜れて良かったと思います。

それではこのあたりで。4月以降も更新できたらいいなぁ…お読み頂きありがとうございました。